2013年03月03日(日)
「新約プログレ大全U」結了登記完了 [解説 > 音楽 > ライラック]
新約プログレ大全U」結了しました。ご多数のご来場ありがとうございました。このイベントに誘って頂いた主催者であるBTR及び共演者の京大プログレ部の皆様ありがとうございました。また精進いたします!
さて、LilacGenesisのセットリストは下記の通り。
1.Watcher of the Skies
2.Time Table
3.Get'em Out by Friday
4.Horizons
5.Supper's Ready
まあよーするにアルバム「Foxtrot」の6曲のうち5曲をアルバム収録順に演ったわけです、笑。
見て頂いた方々、ビーガブの世界観(一部小林幸子、笑)は体感いただけましたでしょうか?少しは、ハマって頂ければこれ幸いです。
#######
さて、個人的にはホンマPAが良くて、ベースがバキバキ聴こえていたようです。録音したものを聴いてみましたがいつもは低音部に埋もれているはずのベースがバキバキ鳴ってる!これわスゴイ!ひやぁ〜、冷や汗ものです。PAが良いとアラも目立つ。アラがあっていいのは魚だけ(ん?)。
共演したBTRと京大プログレ部。
BTRはいつの間にか熟成が進み、いつもの(いつもの?)ハラハラドキドキ感が無かった。六月には東京でラッシュカバーバンドイベントに出演するそうだ。関東在住者は騙されたと思って一度みてほしい。プログレ好きとか関係なくイイぞよ。
京大現役生によるプログレ。可愛い、ってそうじゃなくて、彼らはホントに二十歳前後なのか?MCの内容は完全に70年代だぞ、生まれとらんやろ?笑。イタリアからインドネシアまで世界中の音楽を追いかけとる。あまりにマニアック過ぎて全然知らんかったけど、腕は本当に確かだ。バンドマンは高学歴者のほうが完成度が高いのは本当だな。
小さい頃からピアノやらヴァイオリンやら音楽教育を受け学習塾に通い、ってやっぱり親の経済力によるところが大きい。そしてなにより楽器の演奏能力を高めるためには相当なき基礎訓練を地道に継続しなければならない、その辺はある種勉強と同じだな。ワタクシみたいに何事も一発勝負で生きてる人間には到底及ばない世界だ(笑)。
例によって写真撮られた方、いらっしゃったらくださいませませ。
Posted by 陰陽師 at 17時04分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.sandy-jp.com/onmyon/tb.php?ID=1183
コメント
あれ〜、昨日書き込んだはずなのに?
よかったです。色々書いたけど、自分のブログとかぶるので割愛させていただきます(爆)
あ、「決戦は金曜日」をもっと面白くするネタ思いつきました(爆)
御足元悪い中足をお運び頂き恐悦至極にございます。
>あれ〜、昨日書き込んだはずなのに?
なんか最近可笑しくて、私自身も面倒になってきてブログから離れております(爆)。
>よかったです。
リップサービス三割増しで受け取っておきます(笑)。ま、確かにメンバー一同演奏は横に置いといて(爆)大変楽しかったと申しております。
>面白くするネタ
隠密裏にお知らせください。
休眠ブログのようですが…こんにちは。。
私、学生時代にLLのファンになり、学祭、定演、ライブハウスに侵入観覧していた者です。
そもそもは、アシッドクィーンやラスメイヤーにハマったのですが、後に六神通にも。
復活ライブなんてのはされてるのかな?と思いましてコメしました。