2005年06月27日(月)
狼煙 [つれづれ]
だいぶ回復してきたな、さすがに週末は全スケジュールをキャンセル(おっ、なんかアーティストっぽい(笑))
おとなしくというか、あまりにもオネムなのでとにもかくにも爆睡していた。
京都案内も、赤目四十八滝も、パエリアもPASSだPASS。
Iちゃん、T、Tちゃんごめん。
復調気配だ!
どうもキャパを超えていたようだ。
今晩カイロに行ってすっきりしたらまた復活っ!
Posted by せくしぃ at 17時29分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
2005年06月24日(金)
B癒 [つれづれ]
FILE3 初夏の音楽祭
音楽を聴いているとゆぅったりとリラックス出来る。
最近ではこれが全てだ、これがないと死んでしまう。
部屋ではJAZZ、外ではクラシック。これが私の最新チューンである。
@京都交響楽団(大友直人)
レシピーギの「ローマの松」が素晴らしすぎ!
A葉加瀬太郎&東京フィル(金聖響)
棚ぼたで拝聴できたのでラッキー。
金さんはやっぱり格好よかった。
曲は「メンコン」僕は「チャイコン」のほうが好きなのでそこそこだったが演出は中々素敵でした。
続いて「威風堂々」この曲大好き♪
テノールの競演ではヴェルディの「アイーダ」しかし短すぎ・・・
ラストは「第九」の合掌部、久しぶりにきいてよかった。
B京都交響楽団(西本智美)
ついにきた西本さん、意外と背が高い、背筋がピシッ!としていて立姿が決まっている。でもタクトを持つと小指がぴんと立つのね(笑)
この人、噂によるとレ○らしい・・・
リムスキー=コルサコフ「シェラサート」
ラベル「ボレロ」
う〜ん最高だ!
C割烹料理屋の10周年記念JAZZライブ
DADに連れられ参加、記念つくしだ(笑)
ドラムレスでギター・ベース・トランペットのトリオ。
枯葉最高。
Posted by せくしぃ at 14時48分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
A違 [つれづれ]
FILE2 電話事件
人にはそれぞれのLIFE STYLEがある。
あなた達然り、私然り。
私は携帯音は常にサイレントにしている、バイブも起動しない。
だからまずリアルタイムに電話に出ることは出来ない。
そのスタイルを改めるつもりもない。
用事は出来るだけメールで済ますようにしている。
電話をかけて出ないと腹がたつのもわかるが、私には私なりの都合もある。
例えば、音楽鑑賞中だったり仕事中だったりお風呂中だったりH中であったり、人と食事中だったり。
逆に「なんで電話にでれなくて、叱責されなくてはいけないのか?緊急の用事があるならメールをくれよ」と思う。
誰とも話をしたくない気分の時だってあるのだ。
私の周りには久しぶりに再会しているにもかかわらず掛かってきた電話や出会い系サイトに夢中なやつがいる。
そういう時こそ向き合って生声で話をしなくてはいけないのだ。
友人を放っておいて見えない相手と必死なほうが私の中ではよっぽど失礼なのだ。。。
とにかく日本社会は依存であふれている。
携帯もそのひとつだろう。
Posted by せくしぃ at 14時07分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
@凹 [つれづれ]
FILE1 葬儀
親友BKの父上が亡くなられた。異国の地に単身赴任されていたので突然の訃報はそれはもう本当にショックな出来事だったと思う。
BKが号泣する姿を目の当たりにして私は言いようのない気持ちになった。
ご焼香をして彼と目があった時、一言「スマン」と言った彼のその言葉が今も脳裏から離れない。
「何がスマンだよ・・・」何もしてあげられない自分がただただ歯がゆかった。
親友は喪主として本当に立派だった。うつむいている人が多い中、私は彼をじっと見つめていた。気が付けば目にうっすらと涙が浮かんだ。この表現が妥当かどうかわからないがとても心に染みる挨拶だった。
早く元気になってくれることを願う。
Posted by せくしぃ at 14時06分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
LUSH LIFE [つれづれ]
あぁ、なんだか久しぶりだなぁ、自分がブロガーになるの(笑)
めっきり読み専門化していた今日この頃。
眞鍋、カエラ、ぶろくまん、説法庵、ぴえーる。
これをチェックするのがめっきり日課になっている。。。
さて、せくしぃ、ここ数日は多忙を極め、体調不良も極め、精神状態も不安定でなかなか筆をとる気になれなかったのだ。
とりあえず次より近況の報告だけをしておこう。
Posted by せくしぃ at 13時35分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2005年06月16日(木)
泥仕合 [つれづれ]
静観していたが言わねばなるまい。。。
骨肉の争いといえば、これしかないだろう、
すごいよマサルさん!
いや、違う。
やばいよコウジさん!
こっちだこっち・・・
ひとことで言ってしまえば、、、
どうでもいい
ただあの怪しいパーマといってしまっている話方には興味をそそられる。。。
私はマサルさん派なのでパーマンの戯言は聞いていて笑ってしまうのだが、メディアの煽り方もよくない。
美恵子さん(マサルさん婦人)ついに土俵へ!
なんじゃこの見出し?
朝に犬の散歩中の美恵子さん捕まえて強引にインタビューをしておいてそれはないだろう。
まぁ結局はおもしろおかしくドロドロに仕立て上げて興味をひきたいってとこなんだろうけど・・・
騙されてはいけない!そんなメディアは屑なのだ。
それならばボビーに騙されているほうがまだ幸せだと思う。
日本人の嫁がいて子供もいるだなんて・・・
いずれにしてもよその家庭のことなんて放っておこうぜ!
好きにすりゃぁいいべさ。
Posted by せくしぃ at 12時49分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】